に 行ってきました
今日 面接に行ったのは 保育園
家から 近かったこと
臨時職員なのに 保険制度が しっかりしてること
お給料もいいこと
そして 運動遊びに力を入れていること
これらに惹かれ 面接を希望した
あ、あ、それから もう一つ
園長先生が 男の先生だったこと
前の幼稚園で 女ばっかりの職場に ほとほと嫌気がさしたので
次に就職するところは 男の先生がいるところがいいなぁと 思っていた
どんな先生でも 男の先生がいるだけで ぜ〜んぜん 違うんですからぁ!!!
前の幼稚園にも わずか2ヶ月ほどでしたが 男の先生がいました
その時の 園長 主任 副主任の態度は あからさまに やさしかったですもん
だからですよ
で さっき 帰って来ました 面接から・・・
履歴書にざっと目をとおした園長先生
「求人を出す時に 職安に条件を何件か 出したんですが それだったら ちょっと厳しいですよと 言われたんですよね〜」
と 言う
「そうなんですか?」と 私が言う
園長先生が
まず一つ目:パソコンが使えること
よっしゃ クリア!!!
訓練校に通った 甲斐がありました
ワード検定 エクセル検定 合格したもんね〜
それから 二つ目:体育会系であること
おし!これも クリア!!!
中学 高校と バレー部だったもんね☆
中学なんか めちゃくちゃ上下関係が厳しかったから 目上の方に対する礼儀 心遣いなんか 完璧よ♪
そして三つ目:年齢が25歳以下であること
アウト〜!!!
私 28歳ですからぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
でもですね 職安の方も それは 条件が厳しすぎるだろうということで
公開されていた 求人票には
体育会系
年齢制限
の 2点は書いてなかったらしい
ので 私みたいな 28歳が面接に来てしまったというわけだ(笑)
実際ね パソコン使えるし 体育会系だし いいんだけどね〜
ただ 気になるのが 年齢なんだよね〜 と 園長先生の口から 聞きましたから(苦笑)
人間関係がいやで 女園長はいやだけど
男の園長先生だったら 年齢制限かぁ
そんなに 人生甘くないねぇ
改めて思うわ〜
でもさぁ 年齢だけは どうしようもないもんね(泣笑)
帰り際に 園長先生が一言
まぁ 今月いっぱいに連絡がなければ だめだったということで・・・
だって
さ、次 さ〜がそっ♪
次 次!!!
年齢制限のないところね〜(笑)
今日 面接に行ったのは 保育園
家から 近かったこと
臨時職員なのに 保険制度が しっかりしてること
お給料もいいこと
そして 運動遊びに力を入れていること
これらに惹かれ 面接を希望した
あ、あ、それから もう一つ
園長先生が 男の先生だったこと
前の幼稚園で 女ばっかりの職場に ほとほと嫌気がさしたので
次に就職するところは 男の先生がいるところがいいなぁと 思っていた
どんな先生でも 男の先生がいるだけで ぜ〜んぜん 違うんですからぁ!!!
前の幼稚園にも わずか2ヶ月ほどでしたが 男の先生がいました
その時の 園長 主任 副主任の態度は あからさまに やさしかったですもん
だからですよ
で さっき 帰って来ました 面接から・・・
履歴書にざっと目をとおした園長先生
「求人を出す時に 職安に条件を何件か 出したんですが それだったら ちょっと厳しいですよと 言われたんですよね〜」
と 言う
「そうなんですか?」と 私が言う
園長先生が
まず一つ目:パソコンが使えること
よっしゃ クリア!!!
訓練校に通った 甲斐がありました
ワード検定 エクセル検定 合格したもんね〜
それから 二つ目:体育会系であること
おし!これも クリア!!!
中学 高校と バレー部だったもんね☆
中学なんか めちゃくちゃ上下関係が厳しかったから 目上の方に対する礼儀 心遣いなんか 完璧よ♪
そして三つ目:年齢が25歳以下であること
アウト〜!!!
私 28歳ですからぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
でもですね 職安の方も それは 条件が厳しすぎるだろうということで
公開されていた 求人票には
体育会系
年齢制限
の 2点は書いてなかったらしい
ので 私みたいな 28歳が面接に来てしまったというわけだ(笑)
実際ね パソコン使えるし 体育会系だし いいんだけどね〜
ただ 気になるのが 年齢なんだよね〜 と 園長先生の口から 聞きましたから(苦笑)
人間関係がいやで 女園長はいやだけど
男の園長先生だったら 年齢制限かぁ
そんなに 人生甘くないねぇ
改めて思うわ〜
でもさぁ 年齢だけは どうしようもないもんね(泣笑)
帰り際に 園長先生が一言
まぁ 今月いっぱいに連絡がなければ だめだったということで・・・
だって
さ、次 さ〜がそっ♪
次 次!!!
年齢制限のないところね〜(笑)
コメントをみる |

この曲
5年前に結婚した友達に歌った。
それからというもの カラオケでも歌い
7月にKの結婚式、Mちゃんの結婚式にと 歌ってきた。
歌っては 泣いて・・・
さてさて 10月は この歌を一緒に歌い続けてきた?ちゃんの結婚式
?ちゃんったら 新婦なのに ウェディング姿で 私と一緒に歌うんだってさ☆
それはいいんだけどね
今日 掃除しながら この曲練習がてら 歌ってたのさ
そしたらね ?ちゃんと 色々あったこと思い出してからさぁ
泣けてきたよ
これで 本番大丈夫かね?
Kの時も Mちゃんのときも 泣いて上手く歌えなかったのに
今度 隣にいるのは しあわせいっぱいの?ちゃんだもんなぁ
よかったね って 思って まともに歌えないかも
どうして こうも 涙もろいのか・・・
涙腺鍛えないと いけんかもねぇ!!!←どうやって 鍛える!?
5年前に結婚した友達に歌った。
それからというもの カラオケでも歌い
7月にKの結婚式、Mちゃんの結婚式にと 歌ってきた。
歌っては 泣いて・・・
さてさて 10月は この歌を一緒に歌い続けてきた?ちゃんの結婚式
?ちゃんったら 新婦なのに ウェディング姿で 私と一緒に歌うんだってさ☆
それはいいんだけどね
今日 掃除しながら この曲練習がてら 歌ってたのさ
そしたらね ?ちゃんと 色々あったこと思い出してからさぁ
泣けてきたよ
これで 本番大丈夫かね?
Kの時も Mちゃんのときも 泣いて上手く歌えなかったのに
今度 隣にいるのは しあわせいっぱいの?ちゃんだもんなぁ
よかったね って 思って まともに歌えないかも
どうして こうも 涙もろいのか・・・
涙腺鍛えないと いけんかもねぇ!!!←どうやって 鍛える!?
今日 久々に訓練校の友達と 会った。
私を含めて 5人。
このメンバーは 沖縄にも一緒に行った5人。
このうちの1人に 訓練校で通った専門学校にそのまま就職が決まった人がいて
その人の 話によると・・・
訓練が修了して 3ヶ月以内にクラスの50%が再就職が決まってないと 今後の訓練に影響があるらしく(50%を 切ってしまうと、そこの学校では雇用機関の訓練コースを開設できないらしい)
再就職をかなり斡旋してくる
私達は 自慢じゃないですけど 訓練校の倍率は過去最高の中で 受かった訓練生らしく
みんな 訓練校にはものすごく意欲的に通っていたし
資格取得を頑張ってたし
先生たちもすごく感心してた「今までの訓練生で一番やる気がある!!!優秀!!!」と・・・
訓練校は ものすごく頑張った私達ですが、
就職活動は 全然頑張ってないみたいです・・・(笑)
だって
6月30日に受講修了して 丸2ヶ月以上経ったわけですが
19人中 就職が決まって 働いているのはたったの4人!!!
少なっ!!!ってな 感じです
何人かは まだ学校にきて 資格取得のために 勉強してるとか
就職活動すらしてない人とか
資格取得マニアになってる人とか
今度は 他の学校に行くことが決まった人とか
とにかく 再就職率がものすごく悪いらしい(苦笑)
訓練校というのは 再就職のためにあるものであって
それを ものすごく頑張って 先生たちにも褒められたのに
就職先は全然決まらないって おいおいおい・・・
と 先生方も思っておられることでしょう
私も 次の面接が待ってるし
再就職率UPに 貢献したいと思います!
私を含めて 5人。
このメンバーは 沖縄にも一緒に行った5人。
このうちの1人に 訓練校で通った専門学校にそのまま就職が決まった人がいて
その人の 話によると・・・
訓練が修了して 3ヶ月以内にクラスの50%が再就職が決まってないと 今後の訓練に影響があるらしく(50%を 切ってしまうと、そこの学校では雇用機関の訓練コースを開設できないらしい)
再就職をかなり斡旋してくる
私達は 自慢じゃないですけど 訓練校の倍率は過去最高の中で 受かった訓練生らしく
みんな 訓練校にはものすごく意欲的に通っていたし
資格取得を頑張ってたし
先生たちもすごく感心してた「今までの訓練生で一番やる気がある!!!優秀!!!」と・・・
訓練校は ものすごく頑張った私達ですが、
就職活動は 全然頑張ってないみたいです・・・(笑)
だって
6月30日に受講修了して 丸2ヶ月以上経ったわけですが
19人中 就職が決まって 働いているのはたったの4人!!!
少なっ!!!ってな 感じです
何人かは まだ学校にきて 資格取得のために 勉強してるとか
就職活動すらしてない人とか
資格取得マニアになってる人とか
今度は 他の学校に行くことが決まった人とか
とにかく 再就職率がものすごく悪いらしい(苦笑)
訓練校というのは 再就職のためにあるものであって
それを ものすごく頑張って 先生たちにも褒められたのに
就職先は全然決まらないって おいおいおい・・・
と 先生方も思っておられることでしょう
私も 次の面接が待ってるし
再就職率UPに 貢献したいと思います!
コメントをみる |

昨日 レディースデイで 映画1000円で見れるので
話題になってるこの映画
観てきました。
この映画の原作のコミックをずっと読んでて
共感できるところもあれば イライラするところもあるんだけれど
結構好きなマンガ。
マンガはまだ続いてるから
映画ならではのラストなんか どんなもんなんだろー
と 期待していったのが 間違いだったのでしょう
正直「え?もう終わり?」 と 思い
あまりのラストに ちょっと これはないだろーと 笑ってしまったほどである。
一緒に行ったMちゃんは 「これ 続編があるんでしょ きっと。」 と 言ってた
う〜ん
私としては イマイチ
1000円で よかった
話題になってるこの映画
観てきました。
この映画の原作のコミックをずっと読んでて
共感できるところもあれば イライラするところもあるんだけれど
結構好きなマンガ。
マンガはまだ続いてるから
映画ならではのラストなんか どんなもんなんだろー
と 期待していったのが 間違いだったのでしょう
正直「え?もう終わり?」 と 思い
あまりのラストに ちょっと これはないだろーと 笑ってしまったほどである。
一緒に行ったMちゃんは 「これ 続編があるんでしょ きっと。」 と 言ってた
う〜ん
私としては イマイチ
1000円で よかった
コメントをみる |

昨日 久しぶりにお店へ 行った。
1ヶ月半近く 行ってなかったのと、
日記も全然更新してなかったもので、
ぺいは 何してるんだろ???と・・・・・・・
ある人は 仕事してるんじゃない?
またある人は 彼氏が出来たとか!?
はたまたある人は 永久就職の相手を見つけたとか!?
そして またある人は 妊娠したんじゃないかとか!?
え〜っと
彼氏出来てません
永久就職の相手も見つけてません
妊娠なんて とんでもな〜い!!!
みなさん 想像力豊かすぎですからぁ
普通に仕事してましたよ
噂話って すごいわ〜
日記更新 怠るわけに いかないわね
と 思いました。(笑)
でも たくさんの人が
私のことを気にかけてくれていたことが とっても嬉しかった。
ありがとうございます
ぺいは すこぶる 元気ですよ♪
また 顔だしますね〜
1ヶ月半近く 行ってなかったのと、
日記も全然更新してなかったもので、
ぺいは 何してるんだろ???と・・・・・・・
ある人は 仕事してるんじゃない?
またある人は 彼氏が出来たとか!?
はたまたある人は 永久就職の相手を見つけたとか!?
そして またある人は 妊娠したんじゃないかとか!?
え〜っと
彼氏出来てません
永久就職の相手も見つけてません
妊娠なんて とんでもな〜い!!!
みなさん 想像力豊かすぎですからぁ
普通に仕事してましたよ
噂話って すごいわ〜
日記更新 怠るわけに いかないわね
と 思いました。(笑)
でも たくさんの人が
私のことを気にかけてくれていたことが とっても嬉しかった。
ありがとうございます
ぺいは すこぶる 元気ですよ♪
また 顔だしますね〜
コメントをみる |

近況報告日記〜仕事編・その2〜
2005年9月6日 お仕事児童館だけのお仕事では 収入があまりないので
職安に行った時 近くで募集してた保育園があったので 先日面接に行ってきた。
面接の時にいた 園長先生。
見た時に 一瞬息を飲んだ
雰囲気が私が勤めてた幼稚園の園長と同じだったから・・・
まぁ でも よく考えれば 女でその園の長にまで なるんだから 似ててもおかしくはないか・・・
近いから、
それと 時間帯がよかったから、
ということで 受けたんだけれども
面接に行って なんとな〜く くら〜い感じを受けた。
で 面接終わったけど なんとな〜く いい感じはしなかった。
日曜日にMちゃんと会って 面接を受けた事を話すと
そこの園は 保育園に勤めている人たちの間では あまり評判の良くない園だと いうことを 聞いた。
そんな時 自宅から 電話がかかる。
まさに その保育園から 電話があったと。
私:「Mちゃん 断ったほうがいいかねぇ?」
Mちゃん:「まぁ 行ってみて 働いてみないとわからないこともあるからね〜・・・
期間が決まってるから いいかもしれないしね〜」
ドキドキしながら 電話かけなおしました。
私の取り越し苦労でした。
落ちてました(笑)
断ろうと 考えてたなんて 受かってないっつーの!!!
自分でちょっと 笑ってしまった
(とかいいながら、実は落ちたこと 軽くショックだったりする・・・笑)
でも まぁ 評判のよくない園だったし
気を入れなおして
次 次!!!
職安に行った時 近くで募集してた保育園があったので 先日面接に行ってきた。
面接の時にいた 園長先生。
見た時に 一瞬息を飲んだ
雰囲気が私が勤めてた幼稚園の園長と同じだったから・・・
まぁ でも よく考えれば 女でその園の長にまで なるんだから 似ててもおかしくはないか・・・
近いから、
それと 時間帯がよかったから、
ということで 受けたんだけれども
面接に行って なんとな〜く くら〜い感じを受けた。
で 面接終わったけど なんとな〜く いい感じはしなかった。
日曜日にMちゃんと会って 面接を受けた事を話すと
そこの園は 保育園に勤めている人たちの間では あまり評判の良くない園だと いうことを 聞いた。
そんな時 自宅から 電話がかかる。
まさに その保育園から 電話があったと。
私:「Mちゃん 断ったほうがいいかねぇ?」
Mちゃん:「まぁ 行ってみて 働いてみないとわからないこともあるからね〜・・・
期間が決まってるから いいかもしれないしね〜」
ドキドキしながら 電話かけなおしました。
私の取り越し苦労でした。
落ちてました(笑)
断ろうと 考えてたなんて 受かってないっつーの!!!
自分でちょっと 笑ってしまった
(とかいいながら、実は落ちたこと 軽くショックだったりする・・・笑)
でも まぁ 評判のよくない園だったし
気を入れなおして
次 次!!!
コメントをみる |

ものすごい 台風
2005年9月6日ただ今 我が家では 大変な事が起きてしまいました。
この台風で ベランダに面した ガラス戸を ぴっちり閉めていたのに 雨の勢いがすごいからか 下のサッシのほうから 水がじわじわと 漏れていたらしく・・・・・・・・・・・・
床が・・・・・・・・・・・・・濡れてし ま い ま し た
我が家の床は 木 なんです
あ〜あ
風すごいなぁ
私は今日は 丁度児童館の仕事は休みで
お母さんと妹は お昼を過ぎると 帰ってきた。
弟は 出張?に 行っている。
ものすごいねぇ 台風
ベランダ ぜ〜んぶ ビショビショ
タバコ 吸う 場所が ないのよね〜ん
みなさん ケガのないように
お仕事の人 気をつけて
この台風で ベランダに面した ガラス戸を ぴっちり閉めていたのに 雨の勢いがすごいからか 下のサッシのほうから 水がじわじわと 漏れていたらしく・・・・・・・・・・・・
床が・・・・・・・・・・・・・濡れてし ま い ま し た
我が家の床は 木 なんです
あ〜あ
風すごいなぁ
私は今日は 丁度児童館の仕事は休みで
お母さんと妹は お昼を過ぎると 帰ってきた。
弟は 出張?に 行っている。
ものすごいねぇ 台風
ベランダ ぜ〜んぶ ビショビショ
タバコ 吸う 場所が ないのよね〜ん
みなさん ケガのないように
お仕事の人 気をつけて
コメントをみる |

近況報告日記〜我が家編〜
2005年9月6日 日常えっと 沖縄行く前日に 日記を書きましたが お父さんが帰ってきたということで。
沖縄から 帰ってきて お父さんとお母さんが それはそれは 激しいケンカをして 私は 親の前で こんなに 大泣きしたこと あっただろうか?と 思うくらいに 泣いた。
それくらい ものすごい ケンカ だったんだけれども
ま、それは 置いといて、
7月下旬から 今度は広島に 単身赴任することが 決まった。
仙台に比べれば ものすごく近くなり、
おまけに 第一金曜・土曜と 福岡の会社で会議に参加しなくては いけないらしく
毎月第一金曜日の夜に 我が家に帰ってきて 日曜に帰っていく。
相変わらず お父さんとお母さんのぎくしゃくは 続くけれども、私と妹には お父さんは優しい。
弟は この前のものすごいケンカで(両親の) お母さんの味方に付き(味方なんて 表現もイヤなんだけど) お父さんとケンカをした。
それ以来、お父さんが帰ってきても 弟はお父さんと 口をきこうとしない。
それは お父さんも同じ。
いやだね 全く くつろげるはずの家庭が こんなのって・・・
ま これも 置いておいて・・・
お盆に お父さんの実家に帰った。
妹は 同窓会があるとかで 後からJRに乗ってくるようにしていた。
弟もお母さんも仕事。
ということで 私とお父さんの二人で実家に帰ることになった。
久しぶりに お父さんと 長い時間過ごした。
てか こんなに 長い時間過ごしたのは 小さい頃以来じゃなかろうか・・・と 思うくらい。
車に乗って 実家まで行き、(4時間程)
一緒に買い物に行き、
一緒にマクドナルドで ハンバーガー食べて、
一緒に近くの川で 魚釣りもした。
楽しかったんだぁ。
私は 実家に2泊して 私だけJRに乗って、先に福岡へ帰る。
入れ違いに 今度は妹と弟が 実家へと行った。
2日後、帰ってきた。
どうやら 弟は 相変わらず お父さんとはあまり話さなかったらしく
でも 妹は 私と同じ
一緒に買い物して
一緒に魚釣りしたみたい。
私と妹は お父さんと 考え方が似てる。
二人で話した。
やっぱり お父さん いいね。
単身赴任なんか やめて 帰ってきて欲しいね。
楽しかったね。
と・・・
でも お父さんに その気がないから しょうがないか。
夫婦ってのは 他人
子どもってのは 自分の血を分けた人
なんだってさぁ
淋しいよね そんなの・・・
沖縄から 帰ってきて お父さんとお母さんが それはそれは 激しいケンカをして 私は 親の前で こんなに 大泣きしたこと あっただろうか?と 思うくらいに 泣いた。
それくらい ものすごい ケンカ だったんだけれども
ま、それは 置いといて、
7月下旬から 今度は広島に 単身赴任することが 決まった。
仙台に比べれば ものすごく近くなり、
おまけに 第一金曜・土曜と 福岡の会社で会議に参加しなくては いけないらしく
毎月第一金曜日の夜に 我が家に帰ってきて 日曜に帰っていく。
相変わらず お父さんとお母さんのぎくしゃくは 続くけれども、私と妹には お父さんは優しい。
弟は この前のものすごいケンカで(両親の) お母さんの味方に付き(味方なんて 表現もイヤなんだけど) お父さんとケンカをした。
それ以来、お父さんが帰ってきても 弟はお父さんと 口をきこうとしない。
それは お父さんも同じ。
いやだね 全く くつろげるはずの家庭が こんなのって・・・
ま これも 置いておいて・・・
お盆に お父さんの実家に帰った。
妹は 同窓会があるとかで 後からJRに乗ってくるようにしていた。
弟もお母さんも仕事。
ということで 私とお父さんの二人で実家に帰ることになった。
久しぶりに お父さんと 長い時間過ごした。
てか こんなに 長い時間過ごしたのは 小さい頃以来じゃなかろうか・・・と 思うくらい。
車に乗って 実家まで行き、(4時間程)
一緒に買い物に行き、
一緒にマクドナルドで ハンバーガー食べて、
一緒に近くの川で 魚釣りもした。
楽しかったんだぁ。
私は 実家に2泊して 私だけJRに乗って、先に福岡へ帰る。
入れ違いに 今度は妹と弟が 実家へと行った。
2日後、帰ってきた。
どうやら 弟は 相変わらず お父さんとはあまり話さなかったらしく
でも 妹は 私と同じ
一緒に買い物して
一緒に魚釣りしたみたい。
私と妹は お父さんと 考え方が似てる。
二人で話した。
やっぱり お父さん いいね。
単身赴任なんか やめて 帰ってきて欲しいね。
楽しかったね。
と・・・
でも お父さんに その気がないから しょうがないか。
夫婦ってのは 他人
子どもってのは 自分の血を分けた人
なんだってさぁ
淋しいよね そんなの・・・
コメントをみる |

近況報告日記〜仕事編〜
2005年9月6日 お仕事実は 8月に入ってから 仕事しておりました。
仕事内容はやっぱり 保育。
保育といっても 保育園でもなく 幼稚園でもなく 託児所でもないんですけど。
私の勤め先は 児童館です。
児童館というのは 18歳までだったら 誰でも遊びに来れる場所であり、
来る子は共働きの家庭の子(小学生)が ほとんど。
夏休みであるこの時期は 子どもたちが多くなるので 臨時で働くことになった。
何でそうなったかというと
職業訓練校に行く前に働いていた バイト先に 私の教え子が家族で来て(もちろん 私が ここで働いているとは知らずに・・・)
その教え子の母親がその児童館に勤めている人で、
幼稚園を辞めたんだったら 是非手伝ってくれませんか?と 前々から誘われていた。
春休みの時期も声を掛けられたのだったが その時は訓練校に行く事が決まっていたので 断ったが 今回は働かせてもらうことにした。
この仕事 かなり 楽。
ただ ただ 子どもたちと 遊んであげればいい
時々 ケンカは起こるけど 小学生だから あまり仲裁などに入らなくても 自分たちで解決することが 多い。
小学生といっても まだまだ 子どもだし(当たり前だけどさ)
かわいいですね〜
やっぱり 子どもと接する仕事っていいなぁと 実感しております。
しかし 先日 ものすごいことが起こりました。
児童館にくる子どもに 自分の気持ちを上手く伝えられなくて すぐに手や足を出したり、遊びに入っていても 自分の思い通りにならないと ゲームを無茶苦茶にしたりする そんなTくんがいる。
Tくんは 1対1で関わるとものすごくカワイイ
でも 集団の中に入っていくと 彼はものすごくプライドが高くて そのくせ 苦手なことも多くて・・・
彼自身 イライラしたりしている。
私と女の子2人と トランプをして 遊んでいると そのTくんが来た。
Tくん「ねぇ 仲間にいれて〜」
女の子「え〜 Tくん 負けたら ゲームぐちゃぐちゃにするから いやだ〜」
Tくん「いいじゃん 入れてよ〜」
女の子「いやだ!いやって言ったら い〜や!!!」
Tくん「入れて 入れて 入れて 入れて 入れて!!!」
女の子「いやだ いやだ いやだ いやだ いやだ!!!」
こんなやりとりが 続いた。
言われっぱなしのTくんが かわいそうになってきて
「もう いいじゃない、入れてやろうよ」と 言おうと思った瞬間
Tくんの怒りの矛先が私に向いていた
何されたと 思います!?
私 この子には 結構叩かれたり キックされたりしましたが この子の 構ってほしい合図なんだろうなぁと思い、あまり 怒りませんでした。
これが 甘かったのか
何と 飛んできたのは
私の左頬に パーンチ!!!!!
しかも
グー!!!!!!!!!!!!!!
痛かったですよ
マジで
さすがの私も キレました
「していいことと わるいことと あるでしょう!?」
「謝りなさい!!!」
(親にも ってゆーか 28年間生きてきて ほっぺなんて しかもグーで なぐられたことないのよ!!!)←これは言わなかったけど・・・
そういっても プライドの高い Tくんは 絶対に謝らない
「先生Tくんが謝るまで 絶対に許さないからね!
謝るまで絶対一緒に 遊ばないからね!!!」 そう言い放った。
Tくんは 泣き出した。
私の怒ったところを初めて見た子どもたちが・・・
「ぺい先生 怒ったらコワイんだね・・・」
「ほんと ほんと 超こえぇ〜」
「あんまり 怒らせないようにしよ〜」
と 言っていました。
それから Tくんは 私の後をついて回る。
でも謝りはしない。
つんつん と つついたり
寄りかかってきたり
彼なりに 悪かったという態度を表しているのは 分かったんだけれども ここで 私がいつもの通りに接したら
「そっか この先生はグーで殴っても つんつんしたら 許してくれる〜」
と 子どもは思う(これは 幼稚園7年の経験から自信をもって 言える。)
なめられちゃ〜困ると思い
Tくんが そんなことをしてきても お構いなしに振舞っていた。
でも ここは 賭けでもある。
私も勤め始めてそんなに期間はないから プライドの高い彼にとっては 僕がこんなに悪いと思ってるのに この先生は許してくれない もう こんな先生 嫌い!!!
と 思われるかもしれない。
でも 先生という立場の人を(私だけに限らず 誰に対しても)グーで殴るなんて それは悪いこと。
もし 嫌われたとしても また一から 始めればいい と 思っていた。
時間はどんどん経ち 帰る時間が近づいてきた。
掃除の時間になった。
わたしが ほうきで掃いていると
Tくんがやってきて
「ここは ごみが多いね〜」とちりとりを 差し出す。
「先生 僕 ここで ちりとり持ってるから ごみ 入れて〜」
くぅぅぅぅぅぅ ・・・
なんて カワイイんだぁ
Tくんスマイルと その行動についつい彼を許してしまいそうになったが
いけない いけない ここは 我慢
と 心を鬼にして
「ありがとう」とだけ 言い、あとは Tくんと 会話をしなかった。
帰る時間
みんな下へ降りていった。
Tくんは なかなか用意が終わらない。
下の階からは「Tく〜ん!!!!!」と 呼ぶ声がしている。
気がつけば 2階にいるのは 私とTくんだけ。
Tくんは 下に降りる時に小声で言った
「先生、 さっきはごめんね」
キター(電車男のノリですよ 顔文字かけないけど・・・)
言った 言った Tくんが ごめんねって 言った〜!!!
私は たまらず 「うん いいよ!でも もう先生のこと 叩いたり しないでね!」といい
今まで我慢してた分も 思いっきりギュ〜って してやった。
Tくんは 恥ずかしがって 「先生 痛いよ」と 振りほどいて降りていったんだけど・・・
こういう瞬間って 先生してて よかったなぁって ホントに思う。
児童館での しごとは もうちょっと続きそうです。
楽しみたいと 思います。
仕事内容はやっぱり 保育。
保育といっても 保育園でもなく 幼稚園でもなく 託児所でもないんですけど。
私の勤め先は 児童館です。
児童館というのは 18歳までだったら 誰でも遊びに来れる場所であり、
来る子は共働きの家庭の子(小学生)が ほとんど。
夏休みであるこの時期は 子どもたちが多くなるので 臨時で働くことになった。
何でそうなったかというと
職業訓練校に行く前に働いていた バイト先に 私の教え子が家族で来て(もちろん 私が ここで働いているとは知らずに・・・)
その教え子の母親がその児童館に勤めている人で、
幼稚園を辞めたんだったら 是非手伝ってくれませんか?と 前々から誘われていた。
春休みの時期も声を掛けられたのだったが その時は訓練校に行く事が決まっていたので 断ったが 今回は働かせてもらうことにした。
この仕事 かなり 楽。
ただ ただ 子どもたちと 遊んであげればいい
時々 ケンカは起こるけど 小学生だから あまり仲裁などに入らなくても 自分たちで解決することが 多い。
小学生といっても まだまだ 子どもだし(当たり前だけどさ)
かわいいですね〜
やっぱり 子どもと接する仕事っていいなぁと 実感しております。
しかし 先日 ものすごいことが起こりました。
児童館にくる子どもに 自分の気持ちを上手く伝えられなくて すぐに手や足を出したり、遊びに入っていても 自分の思い通りにならないと ゲームを無茶苦茶にしたりする そんなTくんがいる。
Tくんは 1対1で関わるとものすごくカワイイ
でも 集団の中に入っていくと 彼はものすごくプライドが高くて そのくせ 苦手なことも多くて・・・
彼自身 イライラしたりしている。
私と女の子2人と トランプをして 遊んでいると そのTくんが来た。
Tくん「ねぇ 仲間にいれて〜」
女の子「え〜 Tくん 負けたら ゲームぐちゃぐちゃにするから いやだ〜」
Tくん「いいじゃん 入れてよ〜」
女の子「いやだ!いやって言ったら い〜や!!!」
Tくん「入れて 入れて 入れて 入れて 入れて!!!」
女の子「いやだ いやだ いやだ いやだ いやだ!!!」
こんなやりとりが 続いた。
言われっぱなしのTくんが かわいそうになってきて
「もう いいじゃない、入れてやろうよ」と 言おうと思った瞬間
Tくんの怒りの矛先が私に向いていた
何されたと 思います!?
私 この子には 結構叩かれたり キックされたりしましたが この子の 構ってほしい合図なんだろうなぁと思い、あまり 怒りませんでした。
これが 甘かったのか
何と 飛んできたのは
私の左頬に パーンチ!!!!!
しかも
グー!!!!!!!!!!!!!!
痛かったですよ
マジで
さすがの私も キレました
「していいことと わるいことと あるでしょう!?」
「謝りなさい!!!」
(親にも ってゆーか 28年間生きてきて ほっぺなんて しかもグーで なぐられたことないのよ!!!)←これは言わなかったけど・・・
そういっても プライドの高い Tくんは 絶対に謝らない
「先生Tくんが謝るまで 絶対に許さないからね!
謝るまで絶対一緒に 遊ばないからね!!!」 そう言い放った。
Tくんは 泣き出した。
私の怒ったところを初めて見た子どもたちが・・・
「ぺい先生 怒ったらコワイんだね・・・」
「ほんと ほんと 超こえぇ〜」
「あんまり 怒らせないようにしよ〜」
と 言っていました。
それから Tくんは 私の後をついて回る。
でも謝りはしない。
つんつん と つついたり
寄りかかってきたり
彼なりに 悪かったという態度を表しているのは 分かったんだけれども ここで 私がいつもの通りに接したら
「そっか この先生はグーで殴っても つんつんしたら 許してくれる〜」
と 子どもは思う(これは 幼稚園7年の経験から自信をもって 言える。)
なめられちゃ〜困ると思い
Tくんが そんなことをしてきても お構いなしに振舞っていた。
でも ここは 賭けでもある。
私も勤め始めてそんなに期間はないから プライドの高い彼にとっては 僕がこんなに悪いと思ってるのに この先生は許してくれない もう こんな先生 嫌い!!!
と 思われるかもしれない。
でも 先生という立場の人を(私だけに限らず 誰に対しても)グーで殴るなんて それは悪いこと。
もし 嫌われたとしても また一から 始めればいい と 思っていた。
時間はどんどん経ち 帰る時間が近づいてきた。
掃除の時間になった。
わたしが ほうきで掃いていると
Tくんがやってきて
「ここは ごみが多いね〜」とちりとりを 差し出す。
「先生 僕 ここで ちりとり持ってるから ごみ 入れて〜」
くぅぅぅぅぅぅ ・・・
なんて カワイイんだぁ
Tくんスマイルと その行動についつい彼を許してしまいそうになったが
いけない いけない ここは 我慢
と 心を鬼にして
「ありがとう」とだけ 言い、あとは Tくんと 会話をしなかった。
帰る時間
みんな下へ降りていった。
Tくんは なかなか用意が終わらない。
下の階からは「Tく〜ん!!!!!」と 呼ぶ声がしている。
気がつけば 2階にいるのは 私とTくんだけ。
Tくんは 下に降りる時に小声で言った
「先生、 さっきはごめんね」
キター(電車男のノリですよ 顔文字かけないけど・・・)
言った 言った Tくんが ごめんねって 言った〜!!!
私は たまらず 「うん いいよ!でも もう先生のこと 叩いたり しないでね!」といい
今まで我慢してた分も 思いっきりギュ〜って してやった。
Tくんは 恥ずかしがって 「先生 痛いよ」と 振りほどいて降りていったんだけど・・・
こういう瞬間って 先生してて よかったなぁって ホントに思う。
児童館での しごとは もうちょっと続きそうです。
楽しみたいと 思います。
コメントをみる |

沖縄旅行記Part? またの名をリベンジ旅行記〜その8〜
2005年9月6日 旅行バス停に着いた。
バスが来る前に 思い出したことが・・・
そういえば 行きのバスで新1000円札を両替しようとしたら出来なかったことを 思い出した。
その時は丁度旧1000円札があったので よかったんだけど 私が両替するもんだから 後ろが詰まって 運転手さんにはかなり 嫌な顔されるは
後ろに違うバスがやってきて 「前にちょっと出します」って 運転手さんが言ってるのに、バスが出ようとしたのを見て そこのバス停で待ってたおばぁが「乗るって いってるでしょう!?」と キレ始め 乗ろうとしたり、ちょっと 危なかったことを 思い出した。
それで 財布の中身を見てみると 小銭がない!!!
お札も新札しかない!!!
これはヤバイ!と 思って、近くの自販機でジュースでも買おうと 思った。
それがさぁ 100円釣り切ればっかりなのよ〜
ちゃんと 補充してくれよ〜 頼むよ〜
と 思い どんどんバス停から遠ざかっていく・・・
だいぶ 歩きましたね・・・
実は エイサー会場に行く前に寄ったコンビニで ペットボトルのお茶を2本も買っていた 私。
1本余ってた。
おまけに 傘はあるし、
日よけ用に持ってきた 長袖もあるし、
Tシャツは買ったし、
エイサー会場に入ったときにもらったパンフレット&うちわはあるし、
とにかく 大荷物だったわけで・・・
ペットボトルを買って もうこれ以上荷物を増やしたくはなかったので あまり飲みたくもないコーヒーを 購入。(コーヒーは小さいでしょ?苦笑)
小銭 OK!
よし バスも来た!
行きに比べ 渋滞もなく のんびり夜景と またまた地名当てをしながら バス旅を 楽しむ。
私が 降りるバス停が近づいてきた。
その前のバス停で 一人のお客さんが降りた。
その時 新札を両替機みたいなものに入れていたので あ、と 思ったのだが、
このバス
何と
両替不要のバス!!!
バスの整理券と多目のお金を入れると 整理券のバーコードのようなもので どこから乗ったのか 自動計算してくれるようで、多目のお金を入れれば お釣りがくるシステム。
何だ そりゃ〜!!!
せっかく 両替したのにさぁ!!!
しなくてよかったんじゃ〜ん!!!
飲みたくもないコーヒー買う必要もなかったんじゃーん!!!
もうっ
てな 感じですよ 全く。
行きと おんなじ会社のバスに乗ったんですよ〜
参りました
牧志で降りて 宿へと帰る。
宿で のんびりして シャワー浴びて 昼寝したくせに すぐに寝てた。
どのくらい時間が経っただろう。
人の話声で 目が覚めた。
一瞬 びびった。
でも その声には聞き覚えがあり スタッフさんの声で 安心した。
男の人と 女の人(どうやら 私の隣の部屋の人)の話し声。スタッフさんは たぶん 酔っ払っていたんでしょう。
初めは ヒソヒソって感じだったけど、声がだんだん 大きくなってきた。
「だから もう 寝るっていってるでしょ?
「え〜 いいじゃん まだ話そうよ〜」
「いやいや もう遅いんで もう寝ますってば!!!」(結構 キテるな〜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばし 沈黙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の瞬間!
「キャー!」という悲鳴
何だ 何だ!?
「勝手に部屋に入って来ないで下さいよ〜!!! 失礼じゃないですか!!!(怒)
どうやら スタッフさんは マスターキーを使って、鍵がかかっている彼女の部屋へ 侵入してきたようだ
「いいじゃん もうちょっとだけでいいからさぁ 話そうよ〜」
しつこいなぁ〜
ってか マスターキーで 入るなんて 怖いぞ!
そんなことじゃ スタッフ失格なんじゃないのか!?
なんて 思ってると
ゴンッ!!!
と 鈍い音がした。
「いってぇ〜・・・・・」
続いて
バタンッ!!!と ドアの閉まる音。
何?何? 何があったの?
こんな時 ちょっと 顔でも出して 様子を見たほうがいいのかしら!?
なんて 思いながら・・・
朝まで 寝てました。
朝起きて 用意して、国際通りにお土産買おうと出かける前に スタッフさんに声を掛けていく。
昨晩 いってぇ・・・・・と 声を出していた スタッフさんがいた。
私:「おはようございま〜す」
スタッフさん:「あ、おはよ〜」
普通に挨拶を交わしましたが
私は 見ました!!!
おでこに アザがあったのを〜!!!
痛々しい色をしていました そのアザ・・・
しかし どんな物で叩かれた いや 殴られたんだろねぇ
ま、それから 国際通りで 買い物して
宿を出て
空港に行って
福岡に戻って来ました。
これで 沖縄旅行記Part? またの名をリベンジ旅行記は 終わりです
今年は エイサー祭りが見れて 途中はどうなることかと思いましたが リベンジも果たしました。
ますます 沖縄の虜になってしまいました。
さ 今度行く時は 離島に行くぞ〜
沖縄 だ〜いすき☆★☆★☆
お わ り
バスが来る前に 思い出したことが・・・
そういえば 行きのバスで新1000円札を両替しようとしたら出来なかったことを 思い出した。
その時は丁度旧1000円札があったので よかったんだけど 私が両替するもんだから 後ろが詰まって 運転手さんにはかなり 嫌な顔されるは
後ろに違うバスがやってきて 「前にちょっと出します」って 運転手さんが言ってるのに、バスが出ようとしたのを見て そこのバス停で待ってたおばぁが「乗るって いってるでしょう!?」と キレ始め 乗ろうとしたり、ちょっと 危なかったことを 思い出した。
それで 財布の中身を見てみると 小銭がない!!!
お札も新札しかない!!!
これはヤバイ!と 思って、近くの自販機でジュースでも買おうと 思った。
それがさぁ 100円釣り切ればっかりなのよ〜
ちゃんと 補充してくれよ〜 頼むよ〜
と 思い どんどんバス停から遠ざかっていく・・・
だいぶ 歩きましたね・・・
実は エイサー会場に行く前に寄ったコンビニで ペットボトルのお茶を2本も買っていた 私。
1本余ってた。
おまけに 傘はあるし、
日よけ用に持ってきた 長袖もあるし、
Tシャツは買ったし、
エイサー会場に入ったときにもらったパンフレット&うちわはあるし、
とにかく 大荷物だったわけで・・・
ペットボトルを買って もうこれ以上荷物を増やしたくはなかったので あまり飲みたくもないコーヒーを 購入。(コーヒーは小さいでしょ?苦笑)
小銭 OK!
よし バスも来た!
行きに比べ 渋滞もなく のんびり夜景と またまた地名当てをしながら バス旅を 楽しむ。
私が 降りるバス停が近づいてきた。
その前のバス停で 一人のお客さんが降りた。
その時 新札を両替機みたいなものに入れていたので あ、と 思ったのだが、
このバス
何と
両替不要のバス!!!
バスの整理券と多目のお金を入れると 整理券のバーコードのようなもので どこから乗ったのか 自動計算してくれるようで、多目のお金を入れれば お釣りがくるシステム。
何だ そりゃ〜!!!
せっかく 両替したのにさぁ!!!
しなくてよかったんじゃ〜ん!!!
飲みたくもないコーヒー買う必要もなかったんじゃーん!!!
もうっ
てな 感じですよ 全く。
行きと おんなじ会社のバスに乗ったんですよ〜
参りました
牧志で降りて 宿へと帰る。
宿で のんびりして シャワー浴びて 昼寝したくせに すぐに寝てた。
どのくらい時間が経っただろう。
人の話声で 目が覚めた。
一瞬 びびった。
でも その声には聞き覚えがあり スタッフさんの声で 安心した。
男の人と 女の人(どうやら 私の隣の部屋の人)の話し声。スタッフさんは たぶん 酔っ払っていたんでしょう。
初めは ヒソヒソって感じだったけど、声がだんだん 大きくなってきた。
「だから もう 寝るっていってるでしょ?
「え〜 いいじゃん まだ話そうよ〜」
「いやいや もう遅いんで もう寝ますってば!!!」(結構 キテるな〜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばし 沈黙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の瞬間!
「キャー!」という悲鳴
何だ 何だ!?
「勝手に部屋に入って来ないで下さいよ〜!!! 失礼じゃないですか!!!(怒)
どうやら スタッフさんは マスターキーを使って、鍵がかかっている彼女の部屋へ 侵入してきたようだ
「いいじゃん もうちょっとだけでいいからさぁ 話そうよ〜」
しつこいなぁ〜
ってか マスターキーで 入るなんて 怖いぞ!
そんなことじゃ スタッフ失格なんじゃないのか!?
なんて 思ってると
ゴンッ!!!
と 鈍い音がした。
「いってぇ〜・・・・・」
続いて
バタンッ!!!と ドアの閉まる音。
何?何? 何があったの?
こんな時 ちょっと 顔でも出して 様子を見たほうがいいのかしら!?
なんて 思いながら・・・
朝まで 寝てました。
朝起きて 用意して、国際通りにお土産買おうと出かける前に スタッフさんに声を掛けていく。
昨晩 いってぇ・・・・・と 声を出していた スタッフさんがいた。
私:「おはようございま〜す」
スタッフさん:「あ、おはよ〜」
普通に挨拶を交わしましたが
私は 見ました!!!
おでこに アザがあったのを〜!!!
痛々しい色をしていました そのアザ・・・
しかし どんな物で叩かれた いや 殴られたんだろねぇ
ま、それから 国際通りで 買い物して
宿を出て
空港に行って
福岡に戻って来ました。
これで 沖縄旅行記Part? またの名をリベンジ旅行記は 終わりです
今年は エイサー祭りが見れて 途中はどうなることかと思いましたが リベンジも果たしました。
ますます 沖縄の虜になってしまいました。
さ 今度行く時は 離島に行くぞ〜
沖縄 だ〜いすき☆★☆★☆
お わ り
コメントをみる |

沖縄旅行記Part? またの名をリベンジ旅行記〜その7〜
2005年9月6日 旅行雨は止まない・・・
止んでくれ 止んでくれ ・・・
30分程 たっただろうか・・・
やっと 小降りになってきた。
どうやら 再開されそうだ。
よかった、よかった。
会場からは 再開されるアナウンスがあり、場内から拍手が沸き起こる。
よかった よかった。
この「沖縄全島エイサー祭り」の隣では 「ビアフェスタ」が同時開催されていたので 散歩がてら そっちの会場まで 足を伸ばしてみた。
ものすごい雨が降ったせいで グランドはぬかるんでいた。
この運動場があるコザという場所は 米軍の基地も近いので、米兵さんたちも かなり来ていた。
ビアフェスタ会場に入る前、「未成年の入場はご遠慮ください。またビールなどのお酒類の持ち込みは禁止されています。」みたいな アナウンスが流れていた。
もちろんアナウンスは日本語。
で、それを知らない米兵さんたちは ビール片手に入場しようとしていた。
入場門の前で待機していた スタッフの人や警察官などが出てきて 英語で「ここは持ち込みダメなんだ」ということを 伝えていた。
そんなことにも へぇと 驚きながら・・・私も入場。
こちらは広い会場に椅子とテーブルが用意され、ステージもあり 音楽を楽しみながら オリオンビールも飲んじゃおう!!!という感じだった。
さすがに ここは 一人では入れなかったので 雰囲気だけ見て 退場。
さて、エイサー会場に戻る途中に、エイサー祭り限定のTシャツを発見!!!
めちゃめちゃデザインがカッコよくて、おまけに今回のエイサー祭りは50回目らしく・・・
福岡では 絶対に着ないよな・・・と思いながら これも思い出だ!と思い 購入してしまいました。ははは〜
案の定 まだ1回も着てません。
着なくて、ディスプレイ用にしようと 思っております。
そのTシャツ見ては、エイサーを思い出し ニヤニヤしてる へんなぺいです(笑)
エイサー会場に戻り、エイサーを楽しむ。
時間が経つにつれて 人もどんどん増える。
近くにいた男の子。
この子、エイサー用の太鼓(パーランクーという小さな太鼓)を 持って、エイサーの音楽に合わせて 踊ってた。
もう かわいいのなんの!!!
それがまた 上手いんだわ
リズム感 抜群!!!
雨が降って 地面が濡れてるもんで ときどき ツルっと滑る。
目が合って 「大丈夫?」と 口パクで尋ねると「うん」と 満々の笑みで答えてくれた。
目がくりんくりんしてて かわいかったよ〜
エイサー最高です!
ホントに最高です!
来てよかった
ただ 残念だったのが 私が見たかった「園田エイサー」が次の日の出演だったこと。
でも 十分満喫した。
おなかいっぱい 楽しんだ。
最後はカチャーシーといって エイサーをした青年団の人も 見ているお客さんも みんなで 一緒に踊るのもあったし、花火も上がるんだけど・・・
雨で時間がおしたこともあって かなり暗くなっていた。
バスの時間も気になったし(きっと臨時バスとか出てたんだろうけど)
何よりも バス着いてから 宿に行くまでが怖かったので 最後まではいなかった。
最後まで いたかったけど でも 十分満足したでしょ!?と 自分に言い聞かせながら バス停まで 歩く。
もう少し お付き合いください。
〜その8〜へ 続く・・・
止んでくれ 止んでくれ ・・・
30分程 たっただろうか・・・
やっと 小降りになってきた。
どうやら 再開されそうだ。
よかった、よかった。
会場からは 再開されるアナウンスがあり、場内から拍手が沸き起こる。
よかった よかった。
この「沖縄全島エイサー祭り」の隣では 「ビアフェスタ」が同時開催されていたので 散歩がてら そっちの会場まで 足を伸ばしてみた。
ものすごい雨が降ったせいで グランドはぬかるんでいた。
この運動場があるコザという場所は 米軍の基地も近いので、米兵さんたちも かなり来ていた。
ビアフェスタ会場に入る前、「未成年の入場はご遠慮ください。またビールなどのお酒類の持ち込みは禁止されています。」みたいな アナウンスが流れていた。
もちろんアナウンスは日本語。
で、それを知らない米兵さんたちは ビール片手に入場しようとしていた。
入場門の前で待機していた スタッフの人や警察官などが出てきて 英語で「ここは持ち込みダメなんだ」ということを 伝えていた。
そんなことにも へぇと 驚きながら・・・私も入場。
こちらは広い会場に椅子とテーブルが用意され、ステージもあり 音楽を楽しみながら オリオンビールも飲んじゃおう!!!という感じだった。
さすがに ここは 一人では入れなかったので 雰囲気だけ見て 退場。
さて、エイサー会場に戻る途中に、エイサー祭り限定のTシャツを発見!!!
めちゃめちゃデザインがカッコよくて、おまけに今回のエイサー祭りは50回目らしく・・・
福岡では 絶対に着ないよな・・・と思いながら これも思い出だ!と思い 購入してしまいました。ははは〜
案の定 まだ1回も着てません。
着なくて、ディスプレイ用にしようと 思っております。
そのTシャツ見ては、エイサーを思い出し ニヤニヤしてる へんなぺいです(笑)
エイサー会場に戻り、エイサーを楽しむ。
時間が経つにつれて 人もどんどん増える。
近くにいた男の子。
この子、エイサー用の太鼓(パーランクーという小さな太鼓)を 持って、エイサーの音楽に合わせて 踊ってた。
もう かわいいのなんの!!!
それがまた 上手いんだわ
リズム感 抜群!!!
雨が降って 地面が濡れてるもんで ときどき ツルっと滑る。
目が合って 「大丈夫?」と 口パクで尋ねると「うん」と 満々の笑みで答えてくれた。
目がくりんくりんしてて かわいかったよ〜
エイサー最高です!
ホントに最高です!
来てよかった
ただ 残念だったのが 私が見たかった「園田エイサー」が次の日の出演だったこと。
でも 十分満喫した。
おなかいっぱい 楽しんだ。
最後はカチャーシーといって エイサーをした青年団の人も 見ているお客さんも みんなで 一緒に踊るのもあったし、花火も上がるんだけど・・・
雨で時間がおしたこともあって かなり暗くなっていた。
バスの時間も気になったし(きっと臨時バスとか出てたんだろうけど)
何よりも バス着いてから 宿に行くまでが怖かったので 最後まではいなかった。
最後まで いたかったけど でも 十分満足したでしょ!?と 自分に言い聞かせながら バス停まで 歩く。
もう少し お付き合いください。
〜その8〜へ 続く・・・
コメントをみる |

沖縄旅行記Part? またの名をリベンジ旅行記〜その6〜
2005年9月1日 旅行さて いよいよ エイサー会場のある バス停に着いた私
行きがけのコンビニで お茶を購入。
一旦 お店を出たのだが、どーも雲行きがハゲシクアヤシイ
ので もう一度 コンビニへ戻り、傘も購入。
会場が近づくにつれて 太鼓の音も 近づいてくる。
待ちに待った、そして 2年越しの沖縄全島エイサー祭り!!!
沖縄全島エイサー祭り と書いてある アーチの写真をパチリ☆
さぁさぁ やってきましたよ〜
ついに きてしまいましたよ〜
もう この時のドキドキ感!!!
分かっていただけますか!?!?!?!?!?!?
伝えたいけど、うまく伝えられないけど
とにかく 急ぎ足で 早くエイサーを観たい!!!
観たい!!!
観たい!!!
観たいんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
エイサーがあっているグランドが見えてきた
エイサーをする時の 衣装を身に着けた 若者が見えた
時折 エイサーに出場するであろう若者が向こう側からやって来る
隠し撮り もしくは 「すみません、写真撮ってもいいですか〜?」と 言いそうになる衝動を押さえつつ・・・
とにかく グランドへと 急ぐ
着いたぁぁぁぁぁぁぁ、着いたんだよぅぅぅぅぅぅぅぅ
演技しているのを 間近でみて ホントに 感動して 泣きそうになった。
きっと ウルウルしてたと 思う。
しばし 我を忘れて エイサーに 浸る・・・
カッコイイなぁ
どうして こんなに カッコイイんだろう
太鼓が カッコイイ
衣装が カッコイイ
演舞も カッコイイ
とにかく 何もかもが すべてが カッコイイ
カッコよすぎて 涙が ツーっと 流れた
来てよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一団体目が終わり、次の団体まで 時間がかかると 思った私は 屋台へと行き、やきそばを買った。
スタンド席で やきそば食べながら エイサーを観ようと思った私。
いい眺めの席を見つけ 焼きそばを 出した。
ポツッ
ポツッ・ポツポツッ
え!?
何ですか この液体は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もももももっももしかして
雨だぁぁあ!!!!!!
と 思った次の瞬間には
ドバーッ!!!!!!
神様 ぺいは 何か 悪いことを しましたのですか?
2年越しにかなったと思った エイサーを見る夢は はかなくも もう散ってしまったのですか?
去年は 台風 そして 今年は 大雨ですか!?
どうして どうして どうちて どちてなのよぉ(号泣)
そんな思いで 屋根のあるところで 雨が止むのを 待った。
雨は止む気配はない
それどころか 雷まで鳴り出し、稲光がものすごく近くで見え、
雨の勢いは どんどん増してきた。
へこんだ
かなり へこんだ
かなり ウキウキ気分で この会場に来ただけに 余計に凹んだ
私は エイサーが観れない運命なのか・・・
近くにいた おばぁたちが 言った。
おばぁ1:「このぶんじゃぁ 運動場もぐちゃぐちゃだろうし、雨も止みそうにないし、今日の分は 中止かなぁ・・・」
おばぁ2:「そだねぇ まぁ 明日もあるさ〜」
おばぁ3:「そだねぇ 明日また来たら いいさぁ〜」
と 言って 帰ってしまった ものすごい雨の中・・・・・
いいよね いいよね おばぁたちは 明日も観れるからさぁ
でもさ 私は 明日はもう帰るんだよね
今日観れなかったら また 明日ってわけには いかないんだよね
また 来年ってことになるんだよね
にっくき 雨
止まないかなぁ
頼むから 止んでくれ
頼みます お願いですから 止んでください・・・・・
〜その7〜へ続く・・・
行きがけのコンビニで お茶を購入。
一旦 お店を出たのだが、どーも雲行きがハゲシクアヤシイ
ので もう一度 コンビニへ戻り、傘も購入。
会場が近づくにつれて 太鼓の音も 近づいてくる。
待ちに待った、そして 2年越しの沖縄全島エイサー祭り!!!
沖縄全島エイサー祭り と書いてある アーチの写真をパチリ☆
さぁさぁ やってきましたよ〜
ついに きてしまいましたよ〜
もう この時のドキドキ感!!!
分かっていただけますか!?!?!?!?!?!?
伝えたいけど、うまく伝えられないけど
とにかく 急ぎ足で 早くエイサーを観たい!!!
観たい!!!
観たい!!!
観たいんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
エイサーがあっているグランドが見えてきた
エイサーをする時の 衣装を身に着けた 若者が見えた
時折 エイサーに出場するであろう若者が向こう側からやって来る
隠し撮り もしくは 「すみません、写真撮ってもいいですか〜?」と 言いそうになる衝動を押さえつつ・・・
とにかく グランドへと 急ぐ
着いたぁぁぁぁぁぁぁ、着いたんだよぅぅぅぅぅぅぅぅ
演技しているのを 間近でみて ホントに 感動して 泣きそうになった。
きっと ウルウルしてたと 思う。
しばし 我を忘れて エイサーに 浸る・・・
カッコイイなぁ
どうして こんなに カッコイイんだろう
太鼓が カッコイイ
衣装が カッコイイ
演舞も カッコイイ
とにかく 何もかもが すべてが カッコイイ
カッコよすぎて 涙が ツーっと 流れた
来てよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一団体目が終わり、次の団体まで 時間がかかると 思った私は 屋台へと行き、やきそばを買った。
スタンド席で やきそば食べながら エイサーを観ようと思った私。
いい眺めの席を見つけ 焼きそばを 出した。
ポツッ
ポツッ・ポツポツッ
え!?
何ですか この液体は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もももももっももしかして
雨だぁぁあ!!!!!!
と 思った次の瞬間には
ドバーッ!!!!!!
神様 ぺいは 何か 悪いことを しましたのですか?
2年越しにかなったと思った エイサーを見る夢は はかなくも もう散ってしまったのですか?
去年は 台風 そして 今年は 大雨ですか!?
どうして どうして どうちて どちてなのよぉ(号泣)
そんな思いで 屋根のあるところで 雨が止むのを 待った。
雨は止む気配はない
それどころか 雷まで鳴り出し、稲光がものすごく近くで見え、
雨の勢いは どんどん増してきた。
へこんだ
かなり へこんだ
かなり ウキウキ気分で この会場に来ただけに 余計に凹んだ
私は エイサーが観れない運命なのか・・・
近くにいた おばぁたちが 言った。
おばぁ1:「このぶんじゃぁ 運動場もぐちゃぐちゃだろうし、雨も止みそうにないし、今日の分は 中止かなぁ・・・」
おばぁ2:「そだねぇ まぁ 明日もあるさ〜」
おばぁ3:「そだねぇ 明日また来たら いいさぁ〜」
と 言って 帰ってしまった ものすごい雨の中・・・・・
いいよね いいよね おばぁたちは 明日も観れるからさぁ
でもさ 私は 明日はもう帰るんだよね
今日観れなかったら また 明日ってわけには いかないんだよね
また 来年ってことになるんだよね
にっくき 雨
止まないかなぁ
頼むから 止んでくれ
頼みます お願いですから 止んでください・・・・・
〜その7〜へ続く・・・
コメントをみる |

沖縄旅行記Part? またの名をリベンジ旅行記〜その5〜
2005年8月31日初バスに乗っての 沖縄旅行。
バスに乗ってると 「次は○○に停まります」っていう アナウンスが流れるじゃないですか!?
何の気なしに きいていたら
次のバス停名が 前の料金表に表示されていて 沖縄の地名って おもしろい読み方するものが い〜っぱいあるなぁ・・・と思って
では ここで 問題です!!!
これで あなたの 沖縄ツウ度がわかります(←ホントかよ!?)
このこの地名は何と読むのでしょう
問題1・難易度★☆☆☆☆
・園田
・城間
問題2・難易度★★☆☆☆
・奥武山
・石平
問題3・難易度★★★☆☆
・比嘉西原
問題4・難易度★★★★☆
・武宇留原
問題5・難易度★★★★★
・勢理客
さてさて あなたは どれくらい 読めたでしょうか!?
ではでは 解答です♪
問題1
・園田・・・(そんだ) そのだと 読まないんですね
・城間・・・(ぐすくま)
問題2
・奥武山・・・(おおのやま) 私はず〜っとおうむやまだと思っておりました
・石平・・・(いしんだ) 普通にいしひらじゃないのか
問題3
・比嘉西原・・・(ひがいりばる) 高速のインターの名前に 「西原」とかいて 普通に「にしはら」と読むので ひがにしはらだと 思っていた・・・ いりばる かよ!!!やられた〜!!! って 感じでした(笑)
問題4
・武宇留原・・・(ぶうるばる) 参りました、全くもって読めませんでした
問題5
これが読めた あなたは かなりの沖縄ツウですね♪
勢理客・・・(じっちゃく) ?????????????
ナンデ コレデ じっちゃく ッテ ヨムノ!?!?!?!?
って 感じでしたね(笑)
こんな感じで 次のバス停が表示される度に どう読むんだろう!?と 考え考えして バスの中では一睡も出来ず・・・
でも バス旅のおもしろさを 発見した♪
レンタカーばかりじゃなくて(確かに便利なんだけど) たまにはこういうのも いいなぁとまで 思ってしまった。
沖縄のバスの 道のりは かなり長いので、のんびりするには いいかもしれない
そして 漢字の勉強にもなる☆☆☆
一石二鳥ってやつですか〜!?
そんなこんなで 1時間半ほど バスに乗っていたのだが あっという間に 着いたような気がした。
さぁ エイサー会場まで あと少し!!!
それから あの問題の難易度は 私が 勝手に考えたものですので ・・・ あしからず
Googleで「沖縄 難しい 地名」 で 検索かけると 他にも色々な地名がでてきますよ
〜その6〜に 続く・・・
バスに乗ってると 「次は○○に停まります」っていう アナウンスが流れるじゃないですか!?
何の気なしに きいていたら
次のバス停名が 前の料金表に表示されていて 沖縄の地名って おもしろい読み方するものが い〜っぱいあるなぁ・・・と思って
では ここで 問題です!!!
これで あなたの 沖縄ツウ度がわかります(←ホントかよ!?)
このこの地名は何と読むのでしょう
問題1・難易度★☆☆☆☆
・園田
・城間
問題2・難易度★★☆☆☆
・奥武山
・石平
問題3・難易度★★★☆☆
・比嘉西原
問題4・難易度★★★★☆
・武宇留原
問題5・難易度★★★★★
・勢理客
さてさて あなたは どれくらい 読めたでしょうか!?
ではでは 解答です♪
問題1
・園田・・・(そんだ) そのだと 読まないんですね
・城間・・・(ぐすくま)
問題2
・奥武山・・・(おおのやま) 私はず〜っとおうむやまだと思っておりました
・石平・・・(いしんだ) 普通にいしひらじゃないのか
問題3
・比嘉西原・・・(ひがいりばる) 高速のインターの名前に 「西原」とかいて 普通に「にしはら」と読むので ひがにしはらだと 思っていた・・・ いりばる かよ!!!やられた〜!!! って 感じでした(笑)
問題4
・武宇留原・・・(ぶうるばる) 参りました、全くもって読めませんでした
問題5
これが読めた あなたは かなりの沖縄ツウですね♪
勢理客・・・(じっちゃく) ?????????????
ナンデ コレデ じっちゃく ッテ ヨムノ!?!?!?!?
って 感じでしたね(笑)
こんな感じで 次のバス停が表示される度に どう読むんだろう!?と 考え考えして バスの中では一睡も出来ず・・・
でも バス旅のおもしろさを 発見した♪
レンタカーばかりじゃなくて(確かに便利なんだけど) たまにはこういうのも いいなぁとまで 思ってしまった。
沖縄のバスの 道のりは かなり長いので、のんびりするには いいかもしれない
そして 漢字の勉強にもなる☆☆☆
一石二鳥ってやつですか〜!?
そんなこんなで 1時間半ほど バスに乗っていたのだが あっという間に 着いたような気がした。
さぁ エイサー会場まで あと少し!!!
それから あの問題の難易度は 私が 勝手に考えたものですので ・・・ あしからず
Googleで「沖縄 難しい 地名」 で 検索かけると 他にも色々な地名がでてきますよ
〜その6〜に 続く・・・
コメントをみる |

沖縄旅行記Part? またの名をリベンジ旅行記〜その4〜
2005年8月31日 旅行この旅行記 なぜ リベンジ旅行記かと申しますと、去年 エイサー見たさに初一人旅したってのに、台風の影響で エイサー祭りは延期になり 見ることが出来なかった。
ので、今年こそは見てやるぞ〜!!!という リベンジ。
だから リベンジ旅行記なんですわ
ま、それはおいといて・・・
8月27日(土)
前の日 午前4時30分まで 電車男を読んでいた私でしたが この日は 午前9時起床。
ホテルをチェックアウトしなければならないから・・・
半分寝ぼけたまま チェックアウトする。
この日は 前回の旅行でお世話になった ゲストハウス(いわゆる 素泊まり宿のこと 1泊が安いのね♪)へ 泊まる。
ホテルからゲストハウスまで 歩いて 到着。
スタッフさん方も覚えててくれていて それも嬉しかったけど、
それ以上に嬉しかった事が!!!
「いらっしゃい♪」じゃなくって
「おかえり〜♪♪♪」と言ってくれたこと。
いやいや 気分いいですわ〜
11時頃から 宿に入らせてもらい、前の日ほとんど眠れなかったので ちょっと寝る・・・zzz
あと 何時間か後には 待望のエイサーが見れるわ♪と わくわくしながら・・・
午後1時ごろ 目が覚め エイサー会場に行く支度をする。
宿の人に「いってきま〜す!」と 挨拶をし 出掛ける。
私が眠っている間に 夕立が降ったらしく 道路は濡れていた。
エイサー会場へのアクセスは バス。
事前にバスのことも ネットで調べはしていたのだが、何となく不安で 宿のすぐ近くにバス停はあるのだが、那覇バスターミナルまで歩いていく事にする。
沖縄は 暑い あっつい あ〜づ〜い!!!!!!!!!
うだるような暑さ。
気温は福岡とあまり変わらないのだが・・・
ペットボトルのお茶は欠かせない。
お茶を飲みながら 歩く。
そういえば、去年もエイサー会場へのバス乗り場とか 何番のバスに乗ったらいいかとか などを 沖縄のことなら なんでも!!みたいな ところで聞いたら、
エイサーがあることすら 知らなかったなぁ
とか
那覇バスターミナルで 聞いてくれと 言われたなぁとか
そういうことを 思い出しながら 汗だくになって歩く。
沖縄ってば バス会社が4社もあるもんで とりあえず ネットで調べた琉球バス会社に 何番のバスに 乗ったらいいのか 尋ねた。
快く教えていただいた バスに乗る。
沖縄でバスに乗るのは 初めてなので 結構ウキウキ♪
一人なので 喋る相手もいないので 景色を見たり バスの中を観察する。
おもしろいもの発見!
このバスの運転手さんの心得みたいなのが 書いてあるもの。
制服 制帽 ネクタイを きちんと着用します(アロハシャツ着てますけど・・・!?クールビズ?)
安全運転を いたします
このバスは バス停に利用客がいたら このバスに乗らなくても停車いたします「手を挙げる必要はありません」
ってなことが 書いてあった。
そうそう ガイドブックとかにも 沖縄のバスは 手を挙げて 乗る意思を伝えないと停まってくれません。と 書かれているものが多いので それもちょっと 恥ずかしかったので、わざわざ始発の那覇バスターミナルまで来た ということも 確かです(笑)
な〜んだ 停まってくれるのね
さてさて バス揺られて いい感じで眠気が襲ってきた。
でも 眠気をぶっ飛ばすものが !!!
〜その5〜に続く・・・
ので、今年こそは見てやるぞ〜!!!という リベンジ。
だから リベンジ旅行記なんですわ
ま、それはおいといて・・・
8月27日(土)
前の日 午前4時30分まで 電車男を読んでいた私でしたが この日は 午前9時起床。
ホテルをチェックアウトしなければならないから・・・
半分寝ぼけたまま チェックアウトする。
この日は 前回の旅行でお世話になった ゲストハウス(いわゆる 素泊まり宿のこと 1泊が安いのね♪)へ 泊まる。
ホテルからゲストハウスまで 歩いて 到着。
スタッフさん方も覚えててくれていて それも嬉しかったけど、
それ以上に嬉しかった事が!!!
「いらっしゃい♪」じゃなくって
「おかえり〜♪♪♪」と言ってくれたこと。
いやいや 気分いいですわ〜
11時頃から 宿に入らせてもらい、前の日ほとんど眠れなかったので ちょっと寝る・・・zzz
あと 何時間か後には 待望のエイサーが見れるわ♪と わくわくしながら・・・
午後1時ごろ 目が覚め エイサー会場に行く支度をする。
宿の人に「いってきま〜す!」と 挨拶をし 出掛ける。
私が眠っている間に 夕立が降ったらしく 道路は濡れていた。
エイサー会場へのアクセスは バス。
事前にバスのことも ネットで調べはしていたのだが、何となく不安で 宿のすぐ近くにバス停はあるのだが、那覇バスターミナルまで歩いていく事にする。
沖縄は 暑い あっつい あ〜づ〜い!!!!!!!!!
うだるような暑さ。
気温は福岡とあまり変わらないのだが・・・
ペットボトルのお茶は欠かせない。
お茶を飲みながら 歩く。
そういえば、去年もエイサー会場へのバス乗り場とか 何番のバスに乗ったらいいかとか などを 沖縄のことなら なんでも!!みたいな ところで聞いたら、
エイサーがあることすら 知らなかったなぁ
とか
那覇バスターミナルで 聞いてくれと 言われたなぁとか
そういうことを 思い出しながら 汗だくになって歩く。
沖縄ってば バス会社が4社もあるもんで とりあえず ネットで調べた琉球バス会社に 何番のバスに 乗ったらいいのか 尋ねた。
快く教えていただいた バスに乗る。
沖縄でバスに乗るのは 初めてなので 結構ウキウキ♪
一人なので 喋る相手もいないので 景色を見たり バスの中を観察する。
おもしろいもの発見!
このバスの運転手さんの心得みたいなのが 書いてあるもの。
制服 制帽 ネクタイを きちんと着用します(アロハシャツ着てますけど・・・!?クールビズ?)
安全運転を いたします
このバスは バス停に利用客がいたら このバスに乗らなくても停車いたします「手を挙げる必要はありません」
ってなことが 書いてあった。
そうそう ガイドブックとかにも 沖縄のバスは 手を挙げて 乗る意思を伝えないと停まってくれません。と 書かれているものが多いので それもちょっと 恥ずかしかったので、わざわざ始発の那覇バスターミナルまで来た ということも 確かです(笑)
な〜んだ 停まってくれるのね
さてさて バス揺られて いい感じで眠気が襲ってきた。
でも 眠気をぶっ飛ばすものが !!!
〜その5〜に続く・・・
コメントをみる |

沖縄旅行記Part? またの名をリベンジ旅行記〜その3〜
2005年8月30日 旅行ホテルに戻り、お風呂に入る。
いくら ホテルの部屋でイヤな感じはなかったとしても 一人ではいるオフロってのは やっぱり怖い。
部屋とオフロの間のドアは開けっ放しにして、
ホントはシャワーカーテンも開けっ放しにしたいところだけれども そういうわけにはいかず、怖いよ〜と 思いながらも 入った。
結果:別になんちゃ〜ない(笑)
お風呂から上がって 何となく目が冴えてしまって、そういえば「電車男」を買って持ってきていたので、それを読むことにした。
空港での待ち時間や 飛行中の間に読もうと思って買ったのだが、思いのほか重くて 単行本にするべきだった・・・なんて 思っていたのだが、
映画を観た私、この頃ドラマも観ている私
この電車男にハマってしまい、寝るどころか 眠気はすっかりさめてしまった。
ところどころ 意味のわからないところはあったものの、映画やドラマとは 違う所があったものの、
一気に読み終えて 気がつけば 午前4時30分。
おぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
大変!!!
と 眠りに就く。
いくら ホテルの部屋でイヤな感じはなかったとしても 一人ではいるオフロってのは やっぱり怖い。
部屋とオフロの間のドアは開けっ放しにして、
ホントはシャワーカーテンも開けっ放しにしたいところだけれども そういうわけにはいかず、怖いよ〜と 思いながらも 入った。
結果:別になんちゃ〜ない(笑)
お風呂から上がって 何となく目が冴えてしまって、そういえば「電車男」を買って持ってきていたので、それを読むことにした。
空港での待ち時間や 飛行中の間に読もうと思って買ったのだが、思いのほか重くて 単行本にするべきだった・・・なんて 思っていたのだが、
映画を観た私、この頃ドラマも観ている私
この電車男にハマってしまい、寝るどころか 眠気はすっかりさめてしまった。
ところどころ 意味のわからないところはあったものの、映画やドラマとは 違う所があったものの、
一気に読み終えて 気がつけば 午前4時30分。
おぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
大変!!!
と 眠りに就く。
コメントをみる |

沖縄旅行記Part? またの名をリベンジ旅行記〜その2〜
2005年8月30日 旅行私が 去年初一人旅をした時に ホテルの近くにあったお店に入り、そこのスタッフさんと仲良くなった。
そこのお店も地元のお客さんが多いということで 観光客が来たのは 私が初めてだったということもあり、ものすごくよくしてくれた。
お正月にそのスタッフ(以後Mさん)から 年賀状を頂き、今回また沖縄に行く事、そしてまたお店にも顔を出すということを ハガキにかいて 私も送っていた。
覚えていてくれてるかなぁ・・・
なんて ちょっと緊張しながら お店のドアを開ける
あ、ぺいさん!お待ちしておりました〜!!!
お久しぶりですねぇ〜!!!
と Mさんはしっかりと 私のことを覚えてくれていた。
いやいや か〜な〜り 嬉しかったですよ〜☆
久しぶりにわざわざ福岡から 来てくれたということで、Mさんがおつまみを 出してくれた。ホント、嬉しかったです
初めのうちは 私だけだったのですが、そのうち常連さんが一人増え、二人増え、カウンターで話に花が咲く。
みなさん 普通に話しかけて下さって、とっても楽しい時間を過ごした。
しかし 私の事を観光客だとは 誰一人として思ってないのね。
Mさんが「ぺいさんは 福岡から エイサー観にわざわざ来られてるんですよ〜」と 言った。
するとね
びっくりされたのよ
いやいや 福岡からの観光客ってことじゃなくって(もちろん それも驚いていたけど・・・)
わざわざエイサーを観に来てるってことに びっくりされたのね
「いや〜 物好きですねぇ〜」だって(苦笑)
沖縄の人にとっては 当たり前のようなエイサーでしょうけど、私は大好きなんです〜と 熱弁しましたよ!!!!!
そのあとも 沖縄の地元ならではの話もたくさん 聞き、ものすごく中身の詰まった時間を過ごした。
その中で すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い と 思ったことを・・・
沖縄のアーティストの人たちって 雪を見て 「初めて雪見た〜」って よく言ってますけど ほんとに 皆さん 見たことないんですか? と 聞いてみた。
常連さんいわく:北部のほうで 何年か前に雪がチラチラとしたことがあったらしい、それで 慌てて気象台に電話して「沖縄で降雪ですか?」と 問い合わせたところ、
雪は確かに降りましたが、地面に落ちるまでに消えてしまってますので これは 降雪にはなりません!と 言われたそうです
へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 てな感じでした
地面に落ちる前までに 消えるから 降雪じゃない!!!すごいなぁ と ・・・
あとは他にも色々・・・
楽しい時間は あっという間に過ぎるもので、ゆいレールの最終時刻が迫ってきているのと、駅からホテルまでちょっと怖い通りだったので 終電を待たずに お店を出る。
また来ますね〜
と 約束して・・・
ほんとに また 来ようと思った。
ゆいれ〜るに乗って ホテルのある駅で下車。
ホテルへと 帰る。
あ、 今回のホテルも何もイヤな感じもなく 大丈夫でした!!!
そこのお店も地元のお客さんが多いということで 観光客が来たのは 私が初めてだったということもあり、ものすごくよくしてくれた。
お正月にそのスタッフ(以後Mさん)から 年賀状を頂き、今回また沖縄に行く事、そしてまたお店にも顔を出すということを ハガキにかいて 私も送っていた。
覚えていてくれてるかなぁ・・・
なんて ちょっと緊張しながら お店のドアを開ける
あ、ぺいさん!お待ちしておりました〜!!!
お久しぶりですねぇ〜!!!
と Mさんはしっかりと 私のことを覚えてくれていた。
いやいや か〜な〜り 嬉しかったですよ〜☆
久しぶりにわざわざ福岡から 来てくれたということで、Mさんがおつまみを 出してくれた。ホント、嬉しかったです
初めのうちは 私だけだったのですが、そのうち常連さんが一人増え、二人増え、カウンターで話に花が咲く。
みなさん 普通に話しかけて下さって、とっても楽しい時間を過ごした。
しかし 私の事を観光客だとは 誰一人として思ってないのね。
Mさんが「ぺいさんは 福岡から エイサー観にわざわざ来られてるんですよ〜」と 言った。
するとね
びっくりされたのよ
いやいや 福岡からの観光客ってことじゃなくって(もちろん それも驚いていたけど・・・)
わざわざエイサーを観に来てるってことに びっくりされたのね
「いや〜 物好きですねぇ〜」だって(苦笑)
沖縄の人にとっては 当たり前のようなエイサーでしょうけど、私は大好きなんです〜と 熱弁しましたよ!!!!!
そのあとも 沖縄の地元ならではの話もたくさん 聞き、ものすごく中身の詰まった時間を過ごした。
その中で すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い と 思ったことを・・・
沖縄のアーティストの人たちって 雪を見て 「初めて雪見た〜」って よく言ってますけど ほんとに 皆さん 見たことないんですか? と 聞いてみた。
常連さんいわく:北部のほうで 何年か前に雪がチラチラとしたことがあったらしい、それで 慌てて気象台に電話して「沖縄で降雪ですか?」と 問い合わせたところ、
雪は確かに降りましたが、地面に落ちるまでに消えてしまってますので これは 降雪にはなりません!と 言われたそうです
へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 てな感じでした
地面に落ちる前までに 消えるから 降雪じゃない!!!すごいなぁ と ・・・
あとは他にも色々・・・
楽しい時間は あっという間に過ぎるもので、ゆいレールの最終時刻が迫ってきているのと、駅からホテルまでちょっと怖い通りだったので 終電を待たずに お店を出る。
また来ますね〜
と 約束して・・・
ほんとに また 来ようと思った。
ゆいれ〜るに乗って ホテルのある駅で下車。
ホテルへと 帰る。
あ、 今回のホテルも何もイヤな感じもなく 大丈夫でした!!!
コメントをみる |

沖縄旅行記Part?・またの名をリベンジ旅行記〜その1〜
2005年8月30日 旅行え〜 久しぶりの更新です
7月上旬に行った沖縄旅行記もUPしてないのに、なぜPart?かと 言いますと、実は先週末26日から28日まで またもや沖縄に行っておりました、密かに・・・
7月上旬に行った時、2週間近く滞在しておりましたので、本島の行きたいところはほとんど行き尽くし、楽しい旅行を終えたのですが、私はやっぱり「エイサーが観たい!!!」ということで
今回はまたもや一人で、「沖縄全島エイサー祭り」をメインに行ってきました!!!
26日、午前中のうちに福岡空港に着き、空港内で軽く食事を済ませ 飛行機に乗る。
すっかり忘れていたが、この日は夏休み最後の週末・・・
人が多いったらありゃしない!!!
子どもも多いし・・・
でもまぁ 一眠りしている間に あっという間にIN沖縄☆
さて、那覇空港で化粧直しでもしようかと カバンを開ける。
ない!ない!化粧道具一式なぁぁぁぁぁい!!!
てなわけで、化粧道具一式忘れた おバカな私(泣)
とりあえず ホテルにチェックインして、荷物を置き 那覇の町へ・・・
今回はレンタカーを借りなかったので 交通機関を使っての旅行。
「ゆいれ〜る」に乗っての旅行。
今日は色んな所で降りようと思い、1日乗車券を購入。
価格は¥600とお得!
まず、「美栄橋(みえばし)駅」から乗車、前回このゆいれ〜るに乗った時も気にはなっていたが 行けなかった、「マンガ倉庫」がある「赤嶺駅」で 下車。
ここって 日本最南端の駅らしく、最南端とか最北端とかそういう端っこ?が好きな私は デジカメ、デジカメ♪と思っていたら、ハイ!デジカメ ホテルに忘れてきました〜・・・ちゃんちゃん♪
まいったなぁ、今回は忘れ物 オンパレード旅行だな・・・と 思った。
仕方なく、しっかりと目に焼きつけ、マンガ倉庫へと急ぐ。
なぜ マンガ倉庫に行こうと思ったかといいますと。
・マンガ倉庫は私が住んでいるところの近くにもあります。
・たいして珍しいお店でもありません。
・沖縄にしかないお店でもありません。
でもでも 沖縄のマンガ倉庫だから 沖縄ならではのものとか おいてあるかなぁ〜と 思ったわけであります。
結果:沖縄ならではのコーナーなんてものは ありませんでした
が、しか〜し!!!
やっぱり アロハシャツや MADE IN USAのシャツ 沖縄の地元本 なんかの品数が半端じゃなかった。
が、しか〜し!!!
これ いいなぁ〜と思ったものは お値段も半端じゃないのよね〜(悲)
てなわけで 何も買わず 帰る(笑)
ゆいれ〜るって 駅ごとの曲が決まってて その駅が近づいてくると「安里屋ゆんた」とか「唐船ドーイ」とか「十九の春」とか流れるんですよね・・・
これは沖縄ならではだなぁ〜と ゆいれ〜る乗車を楽しむ。
次に降りた駅は「小禄」ここでは ドラッグイレブンみたいなお店があったのと JUSCOがあったので、化粧品を購入しようと思いましてですねぇ。
ええ、ええぇ、買いましたとも!化粧品を!!!!!
だって 紫外線対策しとかないと 大変な事になりますからねぇ
ええ、そうです そうですとも 沖縄上陸して初買い物が 化粧品一式ですよ!!!
無駄な出費でした しかも かなりの額・・・(涙)
その後 ホテルに戻り、ちょっと横になって さて 去年行ったお店に行こう!!!
と 買ったばかりの化粧道具でおめかしして 「安里」へと向かった。
7月上旬に行った沖縄旅行記もUPしてないのに、なぜPart?かと 言いますと、実は先週末26日から28日まで またもや沖縄に行っておりました、密かに・・・
7月上旬に行った時、2週間近く滞在しておりましたので、本島の行きたいところはほとんど行き尽くし、楽しい旅行を終えたのですが、私はやっぱり「エイサーが観たい!!!」ということで
今回はまたもや一人で、「沖縄全島エイサー祭り」をメインに行ってきました!!!
26日、午前中のうちに福岡空港に着き、空港内で軽く食事を済ませ 飛行機に乗る。
すっかり忘れていたが、この日は夏休み最後の週末・・・
人が多いったらありゃしない!!!
子どもも多いし・・・
でもまぁ 一眠りしている間に あっという間にIN沖縄☆
さて、那覇空港で化粧直しでもしようかと カバンを開ける。
ない!ない!化粧道具一式なぁぁぁぁぁい!!!
てなわけで、化粧道具一式忘れた おバカな私(泣)
とりあえず ホテルにチェックインして、荷物を置き 那覇の町へ・・・
今回はレンタカーを借りなかったので 交通機関を使っての旅行。
「ゆいれ〜る」に乗っての旅行。
今日は色んな所で降りようと思い、1日乗車券を購入。
価格は¥600とお得!
まず、「美栄橋(みえばし)駅」から乗車、前回このゆいれ〜るに乗った時も気にはなっていたが 行けなかった、「マンガ倉庫」がある「赤嶺駅」で 下車。
ここって 日本最南端の駅らしく、最南端とか最北端とかそういう端っこ?が好きな私は デジカメ、デジカメ♪と思っていたら、ハイ!デジカメ ホテルに忘れてきました〜・・・ちゃんちゃん♪
まいったなぁ、今回は忘れ物 オンパレード旅行だな・・・と 思った。
仕方なく、しっかりと目に焼きつけ、マンガ倉庫へと急ぐ。
なぜ マンガ倉庫に行こうと思ったかといいますと。
・マンガ倉庫は私が住んでいるところの近くにもあります。
・たいして珍しいお店でもありません。
・沖縄にしかないお店でもありません。
でもでも 沖縄のマンガ倉庫だから 沖縄ならではのものとか おいてあるかなぁ〜と 思ったわけであります。
結果:沖縄ならではのコーナーなんてものは ありませんでした
が、しか〜し!!!
やっぱり アロハシャツや MADE IN USAのシャツ 沖縄の地元本 なんかの品数が半端じゃなかった。
が、しか〜し!!!
これ いいなぁ〜と思ったものは お値段も半端じゃないのよね〜(悲)
てなわけで 何も買わず 帰る(笑)
ゆいれ〜るって 駅ごとの曲が決まってて その駅が近づいてくると「安里屋ゆんた」とか「唐船ドーイ」とか「十九の春」とか流れるんですよね・・・
これは沖縄ならではだなぁ〜と ゆいれ〜る乗車を楽しむ。
次に降りた駅は「小禄」ここでは ドラッグイレブンみたいなお店があったのと JUSCOがあったので、化粧品を購入しようと思いましてですねぇ。
ええ、ええぇ、買いましたとも!化粧品を!!!!!
だって 紫外線対策しとかないと 大変な事になりますからねぇ
ええ、そうです そうですとも 沖縄上陸して初買い物が 化粧品一式ですよ!!!
無駄な出費でした しかも かなりの額・・・(涙)
その後 ホテルに戻り、ちょっと横になって さて 去年行ったお店に行こう!!!
と 買ったばかりの化粧道具でおめかしして 「安里」へと向かった。
コメントをみる |

我が家であって 我が家でない 我が家
2005年7月19日 日常お父さんがいるもんで
みんな 何となくいづらい
みんな 何となく気を張っている
家でくつろげねぇ!!!
窮屈だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
ケンカするし
無視してるし
おかぁさん はぶてるし
おとうさん 機嫌悪いし
もう 最悪
はぁぁぁぁ・・・
みんな 何となくいづらい
みんな 何となく気を張っている
家でくつろげねぇ!!!
窮屈だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
ケンカするし
無視してるし
おかぁさん はぶてるし
おとうさん 機嫌悪いし
もう 最悪
はぁぁぁぁ・・・
コメントをみる |

昨日 泣き疲れました
幸せそうな二人を見ては泣き
写真撮っては泣き
歌っては泣き
キャンドルサービスで点火するの見ては泣き
おめでとうの気持ちと
この結婚式が終わったら Kが千葉に行ってしまうさみしさで
泣けて泣けて・・・
号泣しすぎです 私
ブーケもらいました
K 幸せにね☆
早くこっちに帰ってきてね
おめでとう ほんとにおめでとう おめでとう
さ、来週はMちゃんの結婚式
さ、来週も号泣決定だな
幸せそうな二人を見ては泣き
写真撮っては泣き
歌っては泣き
キャンドルサービスで点火するの見ては泣き
おめでとうの気持ちと
この結婚式が終わったら Kが千葉に行ってしまうさみしさで
泣けて泣けて・・・
号泣しすぎです 私
ブーケもらいました
K 幸せにね☆
早くこっちに帰ってきてね
おめでとう ほんとにおめでとう おめでとう
さ、来週はMちゃんの結婚式
さ、来週も号泣決定だな
コメントをみる |

BEST FRIEND
2005年7月15日 友達明日は Kの結婚式。
Kと会ったのは、高校の入学式
席が前後だった
はじめて見たKの印象
お下げ髪で、とっても大人しそうな雰囲気だった
第一印象は 仲良くなりそうなタイプじゃないかなぁ・・・と思ってた
でもまぁ 学校が始まり、お弁当が始まると 何となく席も前後だし 一緒にお弁当なんか食べて 仲良くなっていった
これが 私とKの 始まり
高校1年生からの付き合い
もう今年で13年!!!長いねぇ
高校3年間 ずっと同じクラスで、出席番号が前後の私達は たいしたケンカもなく 仲が良かった
私が短大に行って、Kが専門学校に行っても 付き合いは続き
私が幼稚園で働き始め、Kが小学校の事務で働き始めても 付き合いは続いた
20、21の頃は毎週コンパばかり行き、
毎週のように 酔っ払い、道路で寝てたこともあったね
朝までカラオケ行ったりしたね
夜遊びばっかりしたね
そんなころ KがSにあった
コンパで広がった輪にSがいた
私とKと Sともう一人で海に行ったね
初めて会ったSを見て Kは「いいかも☆」って トキめいてたね
海には浮き輪がないと 絶対に入らないKが 夜の海に服着たまま 入るなんて ありえなかったし、
初対面の人と あんなに嬉しそうに遊ぶ姿は 初めて見たよ
一目惚れだったね
それから あっというまに 二人は付き合うようになり
私は Kからほったらかしにされることが 多くなった
いつもSと一緒で
たまに ゴハンに行く事になり、準備万端の頃にKから電話があって「ごめん、Sと会うことになった」と ドタキャンくらうことも 多々あったし
二人で会ってても 途中で必ずSが来るし
遊びに行く所がなければ Sの家にいったし
Sを迎えに行くといって ファミレスにおいてけぼりにされたし
挙句の果てには 久しぶりに旅行に来たかと思いきや、
Sが朝の6時に旅館に電話をかけてきて ホントに私と 旅行に来てるのか確認をとったりしたこともあった
そんなこんなで 私の大好きなKを ひとり占めするSに私は その時本気で嫉妬してた(笑)
でも この二人が付き合いだしたのは22歳の時だから、今年でもう7年目
7年の間に ホントにしょっちゅうケンカしてたし、
Kもグチグチ言ってたけど
Kは私達といる時よりも
Sといる時の方が さらに自分をさらけ出せるみたいだし
とっても居心地のいい相手だ
ねぇ S
Kは口調はキツイ時があるけど ホントはものすごく優しいから
Kは 私たちの中で 一番みんなのことを考えてる人だから
なかなか自分の要求は言わないから 二人の時はKの意見聞いてあげてね
Kは 一人っ子だから 鍋料理は自分で取れないから よそってあげてね
Kのこと 幸せにしてくださいね
最後にK
こんなこと 今までも言わなかったし これからも言わない
恥ずかしいから
Kと友達でよかった
幸せになってね
明日はステキな式になりますように
歌頑張るからね
Kと会ったのは、高校の入学式
席が前後だった
はじめて見たKの印象
お下げ髪で、とっても大人しそうな雰囲気だった
第一印象は 仲良くなりそうなタイプじゃないかなぁ・・・と思ってた
でもまぁ 学校が始まり、お弁当が始まると 何となく席も前後だし 一緒にお弁当なんか食べて 仲良くなっていった
これが 私とKの 始まり
高校1年生からの付き合い
もう今年で13年!!!長いねぇ
高校3年間 ずっと同じクラスで、出席番号が前後の私達は たいしたケンカもなく 仲が良かった
私が短大に行って、Kが専門学校に行っても 付き合いは続き
私が幼稚園で働き始め、Kが小学校の事務で働き始めても 付き合いは続いた
20、21の頃は毎週コンパばかり行き、
毎週のように 酔っ払い、道路で寝てたこともあったね
朝までカラオケ行ったりしたね
夜遊びばっかりしたね
そんなころ KがSにあった
コンパで広がった輪にSがいた
私とKと Sともう一人で海に行ったね
初めて会ったSを見て Kは「いいかも☆」って トキめいてたね
海には浮き輪がないと 絶対に入らないKが 夜の海に服着たまま 入るなんて ありえなかったし、
初対面の人と あんなに嬉しそうに遊ぶ姿は 初めて見たよ
一目惚れだったね
それから あっというまに 二人は付き合うようになり
私は Kからほったらかしにされることが 多くなった
いつもSと一緒で
たまに ゴハンに行く事になり、準備万端の頃にKから電話があって「ごめん、Sと会うことになった」と ドタキャンくらうことも 多々あったし
二人で会ってても 途中で必ずSが来るし
遊びに行く所がなければ Sの家にいったし
Sを迎えに行くといって ファミレスにおいてけぼりにされたし
挙句の果てには 久しぶりに旅行に来たかと思いきや、
Sが朝の6時に旅館に電話をかけてきて ホントに私と 旅行に来てるのか確認をとったりしたこともあった
そんなこんなで 私の大好きなKを ひとり占めするSに私は その時本気で嫉妬してた(笑)
でも この二人が付き合いだしたのは22歳の時だから、今年でもう7年目
7年の間に ホントにしょっちゅうケンカしてたし、
Kもグチグチ言ってたけど
Kは私達といる時よりも
Sといる時の方が さらに自分をさらけ出せるみたいだし
とっても居心地のいい相手だ
ねぇ S
Kは口調はキツイ時があるけど ホントはものすごく優しいから
Kは 私たちの中で 一番みんなのことを考えてる人だから
なかなか自分の要求は言わないから 二人の時はKの意見聞いてあげてね
Kは 一人っ子だから 鍋料理は自分で取れないから よそってあげてね
Kのこと 幸せにしてくださいね
最後にK
こんなこと 今までも言わなかったし これからも言わない
恥ずかしいから
Kと友達でよかった
幸せになってね
明日はステキな式になりますように
歌頑張るからね
コメントをみる |
